舞台芸術 23号 Spring 2020
特集 ドラマトゥルクの未来
カラーグラビア/『自然居士』『二人袴 三段之舞』『孝行の巻』『鉄輪』
『因幡堂』『変則のファンタジー 韓国版』『グリークス』『娘道成寺』
- 対談
- 木ノ下歌舞伎オープンラボ第三期~「道成寺」編
渡辺 保×木ノ下裕一
特集1 ドラマトゥルクの未来
レクチャー | プロセスを開くために ―日本におけるドラマトゥルクの視点から |
長島 確 |
レクチャー | ギャップ・フィラーとしてのドラマトゥルク ― 国際共同制作におけるドラマトゥルクの視点から― |
滝口 健 |
ディスカッション | 「創造のプロセス」の未来 長島 確×滝口 健×長澤慶太×森山直人 |
|
座談会 | 『はじめましてこんにちは、今私は誰ですか?』のプロセス 倉田 翠×倉谷 誠×丁 春燁 聞き手:長澤慶太 |
|
論考 | ドキュメンタリー演劇における「現実」と「劇化」 | 長澤慶太 |
エッセイ | THEATRE E9 KYOTOについて | あごうさとし |
特集2 豊島重之追悼 モレキュラーシアターの軌跡
グラビア/ | 『kapiwカピウ・かぷしま』『カフカス kavkaz』『にのまい』 『スヴァールバル 種子の方舟』 |
論考 | 時間の地図を折りたたむ―豊島重之(再)紹介 | 八角聡仁 |
豊島重之作品歴 | ||
論考 | しひあかりの身体性―豊島重之の思考について | 倉石信乃 |
論考 | 豊島重之のために―絶対演劇とその時代 | 内野 儀 |
『猿翁アーカイブにみる三代目市川猿之助の世界』第四回フォーラム
|
||
レクチャー | 脚本・演出家としての市川猿之助 ~『金門五三桐』『南総里見八犬伝』を中心に |
石川耕士 |
レクチャー | スーパー歌舞伎『八犬伝』について | 横内謙介 |
研究ノート | 沈黙劇の背景――太田省吾論ノート | 新里直之 |
エッセイ | 抗争するリトルネロ――音楽という怪談 | 谷森 駿 |
エッセイ | 『Not I』を演じること | 増田美佳 |
論考 | 世阿弥再見――「改作」にみる世阿弥の功業 | 天野文雄 |
論考 | 「演劇的」への転回―― 舞台演劇の時代の「批評」に向けて | 森山直人 |
上演台本 | 『妖精の問題』 | 市原佐都子 |
インタビュー | 解題にかえて――市原佐都子インタビュー | 聞き手:森山直人 |
京都造形芸術大学舞台芸術研究センター活動記録2018-2019年度
ご購入方法
ご注文は舞台芸術研究センターに直接お問い合わせください。Web KADOKAWAでもご購入いただけます。