2014年8月10日(日)に開催される公募研究III:「想起の空間としての劇場」《Showing》シリーズに関連し、キックオフ・フォーラムが開催されます。
この研究会では、行為や作品をどのように蓄積し、機能させていくのか、というアーカイヴの問題を検討します。創作/研究による劇場実験は、「劇場」の新たな地平を切り開く契機となるでしょう。
プログラム
第一部
13:00-13:15 研究チームによるイントロダクション
13:15-13:45 『劇場(シアター)と想起』講師:平田栄一朗 (慶應義塾大学文学部教授)
13:45-14:45 『ベンヤミンとドイツのメディア論』講師:川島建太郎 (慶応義塾大学文学部准教授)
第二部
15:00-15:20 『消える音を聴く――複製技術時代の舞台芸術をめぐって』講師:八角聡仁 (近畿大学文芸学部教授)
レクチャー後、講師・研究チームによるディスカッションを開催します。
※予定しておりました森山直人先生のレクチャーは都合により中止となりました。
◎ お問い合わせ/ご予約
2014showing@gmail.com
◎ WEBサイト
http://show-ing.tumblr.com/
研究チーム
横堀応彦(東京藝術大学大学院 音楽研究科専門研究員 専門:ドラマトゥルギー ドイツ語圏と日本の現代演劇)
荒木優光(音響作家)
針貝真理子(慶応義塾大学非常勤講師 専門:ドイツ演劇学・思想)
中山佐代(制作者、マレビトの会)
講師
平田栄一朗 (慶應義塾大学文学部教授)
川島建太郎 (慶応義塾大学文学部准教授)
八角聡仁 (近畿大学文芸学部教授)
開催 | 2014年8月11日(月) | 料金 | 無料 |
---|---|---|---|
時間 | 13:00 | 座席 | 自由 |
会場 | 京都造形芸術大学 人間館4階 NA409 | 主催 | 京都造形芸術大学<舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点>2014年度共同研究プロジェクト「想起の空間としての劇場」研究代表者 横堀応彦 |
京都芸術大学
共同利用・共同研究拠点事務局(舞台芸術研究センター内)
〒606-8271京都市左京区北白川瓜生山2-116
Tel:075-791-9144 Fax:075-791-9438