剣幸 恋文コンサート Kohibumi concert in KYOTO
元・宝塚男役トップスター剣幸が選んだ
さまざまな人が書いた「恋文」と、
そこからイメージされる名曲を重ねた
朗読と歌、ピアノによる美しいコンサートです。
2005年の富山初演より東京、山形、兵庫と
各地で好評をいただいているこのコンサートが、
いよいよ京都に初登場いたします。
暖かくて愛にあふれた、このコンサートに足を運んだ後は、
誰かに日頃の思いを手紙にしたためて
そっと送りたくなるはずです。
聞き手:制作担当大嶋
剣 幸(ツルギ ミユキ)
富山市出身。県立富山工業高校から宝塚音楽学校へ入学。歌劇団に入団後、頭角を現し、実力派男役として月組のトップスターに就任。数々の名舞台を残し、90年に惜しまれつつ退団。その後は舞台を中心に、映像出演やラジオのパーソナリティも務めるなど、多岐にわたる活動を展開している。主な出演作は「グッバイガール」「サド侯爵夫人」「紳士は金髪がお好き」「ヴェニスの商人」、「シラノ・ド・ベルジュラック」「國語元年」「兄おとうと」「この森で、天使はバスを降りた」など。その演技力が評価され、第17回読売演劇大賞 優秀女優賞受賞。富山では、今年3月にグランド・ミュージカル「回転木馬」に客演。来年上演される日本初演ミュージカル「ハロー・ドーリー!」ではドーリー役に挑戦する。「kohibumi concert」は継続して上演し、全国各地で好評を得ている。
剣幸公式ウェブサイト http://www.miyuki-tsurugi.jp
第1回 恋文コンサート
- 大嶋
- 本日はお越しいただきまして、ありがとうございます。
- 剣
- よろしくお願いいたします。
- 大嶋
- 手紙の朗読と手紙の内容をイメージしたコンサートも
今年で6年目ですね。
とても面白いコンサートだと思うのですが、
始めるきっかけは何だったのですか?
- 剣
- 1990年に宝塚歌劇団を退団してから、
宝塚以外のお芝居やミュージカルに出るようになったのですが、
いただいた作品を演じるのではなくて、自分で
「こういう歌を歌いたい」
「この歌を聴いていただきたい」という曲を歌う
コンサートをやりたいと思うようになったんです。
ただ普通に歌を聴いてもらったりするのではなく、
女優として他の人とは何か違うものをやりたいと思って、
必ず一つ朗読を入れていたんですね。
毎回、朗読用の作品を探していたのですが、
ある日、大きな作品ではなくて、もっと身近にあるもので、
人の心を打つものがあるかもしれないと思うようになりまして、
あれこれ探していた時に「あ、手紙だ!」って。
手紙って相手のことを思って書くものであって、
文芸作品として作られたものじゃない。
なんだかものすごくリアルですよね。
手紙って身近にあるものだけれど、
最近、言葉にして口に出して言わなくなったようなことを、
あえて文字にしてみるって、ありそうでない。
特に今、こうやって色々なものがデジタル化されて、
何かを伝える時もメールで済んじゃうような時代です。
でも、アナログでも必要不可欠なものって
きちんと残っていくんじゃないか、
それに手紙って、誰に対して書いたものでも、
相手を思って書いているところで「恋文」だなって思ったんです。
それで、誰かが誰かに宛てて書いた手紙を探していくと、
面白いものがいっぱいあったんですよ。
本の中に載っていることもありましたし、
こういう世の中だから手紙を扱った本も、
沢山、出版されているんですね。
それから、手紙のコンテストも今は様々な町でやっています。
そういう中から色々なものをチョイスして、
その内容に合うような歌をリンクさせていったらどうかな、
ということで出来上がっていったのが、
この「恋文コンサート」なんです。
- 大嶋
- 現代社会において、普段、よっぽどのことがないかぎり、
手紙を書くってないですよね。
- 剣
- 特に(強調して)今、なくなっていますよね。
- 大嶋
- だからこそ、有名な誰それのというわけでなく、
名もない人が心をこめて書いたものっていうのが、
ものすごく、ストレートに心に…
- 剣
- やっぱり、お礼ひとつにしても電話で済むし、
メールでも済むんですけれども、
御礼状を直筆で書くというだけで、
もらった人の感覚とか、書いた人の感謝の気持ちって
100倍、200倍に伝わりますよね。
-
- 手紙を書くって手間がかかるじゃないですか。
便箋を選んだり、ペンひとつ選ぶにしてもそうですよね。
でもそれが、その人への思いになるわけなのですよね。
昔の芸術家の方々が、誰かに送った手紙というのが
たまに本に収録されていたりしますが、
この人は、こうやって思いの丈を書いていたんだって思うと、
それが、どんな偉人でも一人の人間なんだと感じます。
だからこそ余計に強烈な印象が残りますよね。
デジタルが進めば進むほど、
手紙ってものすごく大切なものだと思うんです。
特に今年は、震災などがあって、
みんな当たり前にあることが当たり前じゃないと、
思ったと思うんです。
だから何が大事かというと、人と人がつながっていくこと。
人が人を思うっていうのは大事ですね。
今回のコンサートは、そういう想いにシフトしているんです。