今年、歌手人生50周年を迎える加藤登紀子さんに
今までを振り返って
人や歌との出会いについて
劇場プロデューサーがお話を伺いました。
- ――
- 春秋座の感想は、いかがですか?
- 加藤
- 素晴らしいですね。雰囲気最高でした。
でもほんとは、劇場を味わう余裕はなかったんです (笑)。
出来たてホヤホヤのプログラムをやりとげるのに相当、大変で。
奇跡的に上手くいったような感じ。
奇跡じゃいけないんですけれどね。
でも奇跡のような感じがした。
学生さんたちにも舞台に参加していただいたのですが、
積極的で素晴らしかったしね。
内容がすごく好評だったので、
いつか色々な意味で再演したいなと思います。
- ――
- コンサートの内容も「ピアフの生きた時代を語り歌う」ということで、
春秋座だけの特別なプログラムだったので、
その辺りでも好評を博しましたよね。
今年は50周年記念ということで
膨大なレパートリーの中から歌われるとか。
どんな内容になりそうですか?少しだけ教えていただけたら。
- 加藤
- 1部は、出来るだけたくさんの歌を盛り込みたくて、
少しメドレー的になると思いますが、
60年代・70年代・80年代・90年代と歌います。
私は人との出会いから生まれた曲というのが多くて、
「島唄」とか、「わが人生に悔いなし」とか
そういう曲をできるだけ網羅したいなと。
「島唄」
作詞・作曲:宮沢和史
「わが人生に悔いなし」
石原裕次郎が、なかにし礼に
直接作詞を依頼。
加藤登紀子が作曲した。
- ――
- ファンにとっては嬉しい曲ばかりですね。
春秋座だけの特別な内容のプログラムはありますか?
- 加藤
- 2部に予定しています。
私、50周年が終わった後に、去年のピアフ物語のように
しっかりした舞台にしておきたいものがあるんですね。
元々の曲を歌った人たちは
もうみんな亡くなって、歴史の人物になっているんですが、
歴史になったものっていうのは、
すごい大きなバックグラウンドがあって、
語らなくてはいけない物語が沢山ある。
それを丁寧に伝えながら歌っていくというのは、
私はもうひとつの大きな仕事だと思っているので、
それもこれからもやっていきたいと思っているんです。
そのいくつかのテーマの中で、
ジャック・ブレルとピアソラがあるんです。
ジャック・ブレルはもちろん会ったことがないですが、
私にとって最愛の人。
音楽家としてのちょっとした革命的な生き方をして
どちらかというと詩の世界の人ですね。
曲も全部ユニークですし。
ピアソラはリアルタイムでステージを観ているんですけれど、
どちらかというと音楽的に攻めている人。
それを取り交ぜるような感じで
ストーリーを作ってみたいですね。
ジャックとピアソラ2人の世界をドッキングすることで
相乗的な深まり方を感じられるような
ステージを作りたいなと思っています。
- ――
- 今回は2部でその触りの部分をやるということですね。
- 加藤
- そうですね。もちろん私の十八番になりました
「愛の讃歌」とか「百万本のバラ」は、
2部のラストに歌いたいと思っています。
- ――
- 興味深いですね。
50年の間には、色々な出来事があったと思いますが
特に思い出深い出来事などがあったら
- 加藤
- 振り返ってみて、改めて私は出会いがすごかったですね。
最初にシャンソンコンクールを受けたきっかけも
永(六輔)さんや中村八大さんとのご縁。
父がテレビ番組の『夢で逢いましょう』の音楽を録っていた
スタジオで仕事をしていたことがあって、
そのご縁で多分、父がコンクールに
私を申し込んじゃったと思うんですね。
で、コンクールで受賞して
すぐに中村八大さんのツアーに2年ぐらい付いて
日本全国を歩いたんです。
そういう、永さんや八大さんとの繋がりがあって、
そこから森繁(久彌)さんとの出会いがあり、
びっくりするんですけれど、
健(高倉健)さんとの映画の話もあり、
『紅の豚』で宮崎(駿)さんと出会いました。
だから私の人生は全て行き当たりばったりだけど、
奇跡のような出会いの歴史なんですよ。
映画『紅の豚』
宮崎駿監督の長編アニメ。
マドンナのマダム・ジーナの声を
加藤登紀子が演じ、
主題歌とエンディングテーマは
加藤登紀子の『さくらんぼの実る頃』
『時には昔の話を』が使用された。
- 加藤
- だから例えばカーネギーホールで歌ったのもそう。
「カーネギーホールで歌うことは夢でしたか?」
と言われたら、全然、夢じゃなかったんですよね。
それは偶然なんですよね。
その前の年に「ちょっと気軽にアメリカで歌ってみたら」
と言われて、そんなに大それたツアーじゃないけれど
それでも3人バックを連れて行って
ディナーショーとかライブハウスとかで歌ったの。
それを聴いてくれていた日系アメリカ人がいて。
彼女は日本語は全く分からなくて、
私の歌を初めて聞いてくれた人だったんだけれど、
カーネギーホールでやってほしいっていってくれて。
NYに行ったのが、8月だったんだけれど後から電話がきて
「来年の10月のカーネギーをもう押さえたから」って。
だから振り返ってみたら、大きな山を作ってくれたいくつかは、
全て意図したものではなくて、
- ――
- 人との出会いでチャンスが生まれてきたんですね。
- 加藤
- そうですね。私を観ていてくれる人がいるんだなって、
すごくありがたかったですね。
- ――
- 色々な人がお登紀さんの所に自然と集まってくるんですね。
- 加藤
- うーん、そうですね。
映画の『居酒屋兆治』の時、武田鉄矢さんが
「よくこのキャスティングしたね。
お登紀さんをキャスティングした人すごいって」
褒めてくれたんですよ(笑)。
誰がこのキャスティングをしたんだってね。
びっくりしたって言われましたけれどね。
でも、それにも少しずつ伏線があってね。
高倉健さんと初めてお会いしたのは、
映画『冬の華』の時だったんですよ。1978年。
ちょうど京都のロケだったんですね。
その時、健さんにインタビューを申し込んで
会いに行ったんですね。
今でもとっても覚えているんですけれど。
その時に私が歌う「時代遅れの酒場」のレコードを
多分、お渡したと思うんですね。
それから4年後、83年に「時代遅れの酒場」が
『居酒屋兆治』のラストテーマにって、なったんですね。
それから宮崎駿監督の映画『紅の豚』で
「時には昔の話を」がエンディングテーマにってなった。
これも、その5年ぐらい前に書いているんですね。
映画『居酒屋兆治』
原作:山口瞳
高倉健演じる
主人公・藤野英治の
妻・茂子役を
加藤登紀子が演じた。
- ――
- 5年はちょっと長いですね
- 加藤
- そうです(笑)。
5年のジンクスって言っているんですけれどね。
「ひとり寝の子守唄」は割と早かったですけれど、
「百万本のバラ」も3、4年はかかりましたね。
それで私は時間がかかった分だけ
寿命が長いと言っているんです。
なんだか計算通りにはいかないねって。
簡単にはトントンいかないわね。
けれど、いつも思うのは、その時に歌いたいものを作って、
なんとなく種を蒔いて、通り過ぎた頃に咲くんですね。
宮崎(駿)さんの場合は、5年前に
「時には昔の話を」を出したのを聴いていらして、
あるいはシャンソンを歌っているのを聴いてくださって、
そうして何かの企画と交差するんですね。
そうやって私の世界を、私という小さな世界を
広い世界に拡大して行ってくれる人たちとの
出会いがあったなあと思います。
- ――
- 最後に、春秋座公演に向けてお客様にメッセージを
- 加藤
- 50年ということで
過去を振り返ってみることも大事だけれど、
不思議なことに今、歌うと一番重みがあるって
感じられる曲があるんですね。
「百万本のバラ」や「愛の讃歌」とか、
長年歌ってきているんですけれど、
やっぱり歌も私の中で育ってきているんだなって思ったり。
大切にその思いをこめて歌いたいです。
ですからね、ぜひ若い人や学生さんにも観てほしいと思います。
- ――
- 楽しみにしています。