原作 山口 瞳<エッセイ・ミュージカル>監修 山口正介 「江分利満氏の優雅な生活」 ―昭和の日本人― 山口瞳さん行きつけの 祇園の老舗バーへ ジェームス小野田さんが訪ねました 山口瞳さんのエッセイをミュージカル化した 「江分利満氏の優雅な生活」を上演する ジェームス小野田さん。 残念ながら、山口瞳さんにお会いしたことはないそうです。 山口瞳さん行きつけの祇園の老舗バー・サンボアの 女将さんに当時の話を伺いにでかけました。

ジェームス小野田

1982年に結成された米米CLUBのメンバー。中でも異才を放つ特異な存在として人気を博す。グループは人気絶頂の中、1997年に解散するも、2006年4月に再結成を果たす。音楽活動を続ける傍ら、近年ではミュージカル『ガブリエル・シャネル』『紫式部ものがたり』『江分利満氏の優雅な生活』で俳優としても活躍。また、独特な声や風貌を生かして、CMのナレーションや朗読、近年では「おのちゃん一座」を旗揚げし各地でワークショップと朗読劇(オリジナル・絵本等)上演でも活動中。

第一話 江分利満氏と山口瞳さん

ただ今、小野田さんは女将さんが来られるまで ウィスキー片手にマスターとお話中です。
マスター
ジェームスさんは、バーは良く行かれるんですか?
小野田
はい。でも、最近はあまり行けていないんです。
マスター
最近お飲みになるお酒は?
小野田
最近は大人数での飲み会が多いので、 どうしても居酒屋で焼酎パターンですね。 でも、Barでウィスキーと言うと、 ひとりか少人数で落ち着いて遣りたいですよね。
マスター
そうですか。 ご希望のものがありましたら なんなりとおっしゃってくださいませ。
小野田
ありがとうございます。
―女将さん登場―
女将
はじめまして。サンボアでございます。 隣でお茶屋もしております。
小野田
よろしくお願いいたします。ジェームス小野田と申します。 山口瞳さんのエッセイ『江分利満氏の優雅な生活』の 舞台をやらせていただきます。
女将
いや~、私ね、どういう風になるのかなと思って。
小野田
そうですよね。エッセイがミュージカルになるってね。
女将
ねぇ。どういう風にしはんのかと思うて。 私、好奇心の塊ですねん。
小野田
この作品は12年前に一度やらせていただいておりまして。
女将
そうなんどすか。
小野田
ええ、実は2回目なんです。 その前、初演は友竹正則さんがなされておられて、 友竹さんがお亡くなりになられたので、 引き継いで私がやるようになったのです。
女将
そうどしたか。
小野田
友竹さんと山口瞳さんは直接お合いになっていて、 初演をされたんですね。
女将
はい。
小野田
山口瞳さんも、このエッセイがミュージカルになるのかと、 すごくびっくりされていたそうなのですが、 公演を見て御本人も大変納得されたそうです。 甲斐正人さんがオリジナル曲を書かれまして、 あと昭和の曲、「東京の屋根の下」とか「スーダラ節」、 小林旭さんの「自動車ショー歌」、「すみれの花咲く丘」や 山口瞳さんがお好きな歌や、奥さまがお好きな歌が 作品の中に流れまして、 2時間ぐらいの舞台にしているんです。 私、山口瞳さんにお会いしたことがないので、 今日は、女将さんにどういうお方だったのか お聞きしたいと思いまして。
女将
あのねぇ、優しいんやけど、難しいお方どしたね。 ものすごう優しくて、気もようお使いやすやけど、 難しいところがあるなあ、と私は思ってました。 ほんで、どう言うのどす? 先生が京都に来はっても、 べた~っと付かんと、ほどほどにせんといかんし。 そのくせ、かもうて(=かまって)欲しいんどすな。 ほったらかしにしとくと機嫌が悪いんです。アハハ。 そういうお方どしたな。
小野田
ハハハ。ちょっと猫っぽい感じですか?
女将
いや~、そういう訳でもないんどすけどね。
小野田
随分とお酒がお強い方だったんそうですね。
女将
そうどすね。強かったどすね。
小野田
よく作品の中で、角瓶のキャップでクイッとね。
女将
そうそう。
小野田
飲んでいるシーンがありましたね。 お酒の飲み方は、いかがだったのですか?
女将
ゆっくりどしたな。その代わり、ストレートで。
小野田
ストレートで!!
女将
割合にね。 ほんで、この間もここで言うてたんどすけどね、 ジャックダニエルとかね、何どしたかいな、 先生が晩年に持ってきてくれはった、
 
グレンファークラス。
 
これは先生が持って来てくれはったんどす。 今は大切にとって置かしてもろうてますネ。 これは美味しいさかい、飲んだらいいよー とおっしゃってね。 ものすごい、そういう優しさがありましたね。 お商売の仕方も教えてくれはりましてね、 何か一つ、これだけはできるちゅうもんを 持っておくといいよ、って言うてマティーニの味の 教育をしてくれはりました。〈マティーニの話は第三話で〉